
- コスモス薬品で働く薬剤師の仕事内容や年収は?
- コスモス薬品に転職したい!
そんな疑問を解決できる記事を書きました。
この記事を書いた人
コスモス薬品で働く薬剤師の年収って気になりませんか?
九州をメインに出店している会社で、名前は聞いたことがあるけど・・・。
結論からいうと、コスモス薬品で働く薬剤師の目安年収は600万円!
ドラッグストアではトップクラスの年収になります。
そんな、コスモス薬品に関する年収や仕事内容などをまとめ、記事にしました。
この記事で解説する内容
- コスモス薬品で働く薬剤師の年収がわかる
- コスモス薬品の労働環境がわかる
- コスモス薬品に転職すべきか分かる
これから転職活動される方に、少しでも参考になればうれしいです。
目次
コスモス薬品で働く薬剤師の年収
コスモス薬品だ働く薬剤師の年収を紹介します。
コスモス薬品は配属される地域による年収幅がとても大きい会社。
転職による中途採用で期待できる年収は以下の通りです。
コスモス薬品に中途入社した場合の年収
中途採用の年収
管理薬剤師 月額464,300円
2年目より年収で約650万円
一般薬剤師 月額428,600円
2年目より年収で約600万円
上記の他にも、認定薬剤師を取得の場合で月1万円、年間12回+賞与年2回で合計14万円の手当が支給されます。
ボーナスの支給は年2回(7月、12月)行われており、だいたい月収の1ヵ月分、年間だと70万円から80万円の支給となります。
コスモス薬品で働く新卒の薬剤師年収
新卒採用の月収
月額371,000円
年収約550万円
コスモスはすごいんですよ。
熊本のド田舎にあるコスモスの店頭に「新入社員募集!年収700万〜」って貼り紙があるんです( Ö )
これを見た母親が目をキラキラさせて「あんた薬剤師になりな!」って言ってきました笑
— まりも@ライター&ブロガー (@gummy_gu) August 19, 2019
コスモス薬品はこれからいかに調剤併設店舗を増やしてくのかが重要。
ただ調剤のうまみもある一方で人件費問題との兼ね合いになりそう。ちなみに新卒薬剤師の給料は月37万円で2年目より年収で約550万円となかなか。 https://t.co/AIYPuprRQe
— 怒れる薬剤師 (@nextpharmacist) July 16, 2019
「令和元年賃金構造基本統計調査」によると、20代後半の薬剤師の平均年収は男性が496.3万円、女性が464.1万円。
コスモス薬品で働く薬剤師の年収は、平均よりの高めの年収だということが分かります。
コスモス薬品で働く薬剤師の業務内容は?
コスモス薬品はほとんどの店舗がOTCに特化したドラッグストアでした。
2019年以降に都内に出店した小規模店を皮切りに調剤薬局を併設した店舗を続々展開しているので、主な業務は調剤業務です。
コスモス薬品では3つの要素に注力した店舗運営を実施。

コスモス薬品の3つの要素
コスモス薬品全体として法令遵守の意識が高く、業務のマニュアルはかなり細かいです。
マニュアルは頻繁に改訂され、融通が利かない場面も多々ありますが、その分マニュアルがしっかりしているため、標準的な業務を行うことができます。
薬剤師の採用を積極的に行っているので、調剤薬局の立ち上げに携わりたい人や現場のマネジメント業務を行いたい人、服薬指導等コミュニケーションを取ることが好きな人にオススメのドラッグストアです。
コスモス薬品の労働環境
ドラッグストアで働く薬剤師は忙しいイメージがありますが実情はどうでしょうか?
コスモス薬品で働いている薬剤師の体験をもとに労働環境を解説します。
残業量は店舗によってさまざま
コスモス薬品に残業があるかかどうかは、配属される店舗によって差がありますが、残業はほぼなく、残業しそうになると早く帰るように言われます。
なるべく残業したくない人にとってはかなり働きやすい環境で仕事が出来ます。
コスモス薬品の年間休日
コスモス薬品の休日日数は、OTCと調剤で違いがあります。
OTCの年間休日は110日、調剤の年間休日は120日です。
業種 | 年間休日日数 |
OTC | 110日 |
調剤 | 120日 |
月2日間の公休日は自身で指定でき希望休が取れます。
土日を連休にしてもOKですが、希望休で連休にしないと、基本的には連休がありません。
4連休を年に2回、または6連休を年に1回のリフレッシュ休暇があります。
しかし、役職が上がると会議、前日、セミナー、シフト作成日など必ず出勤しないといけない日がある為、希望通りに休めない事が多いです。
休みの日に呼び出されることはほとんどなく、会社の風潮として電話連絡なども公休日は自粛しているため、プライベートな時間を妨げられることは一般社員ではありません。
コスモス薬品の企業情報
コスモス薬品の企業情報です。
社名 | 株式会社コスモス薬品 |
本社 | 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目10番1号 第一福岡ビルS館4階 TEL092-433-0660(代) |
設立 | 1983年(昭和58年)12月 |
資本金 | 41億7,856万6,600円 |
代表者 | 代表取締役社長 横山 英昭 |
年商 | 7,264億24百万円(2021年5月期) |
従業員数 | 正社員:4,872人 平均臨時雇用者数:16,167人 在籍者総数:38,434人(2021年5月末) |
コスモス薬品は、九州に本社があります。主に西日本で店舗展開。
『ディスカウント・ドラッグコスモス』という店舗名を掲げており、医薬品だけでなく、日用品や食品も多く取り扱っています。
ドラッグストア業界でトップ3に入るほど勢力を増しており、他社でははM&Aを繰り返す中、コスモスは時点のみで規模を拡大
取り扱う商品も日用品だけでなく、食品や雑貨も揃っているため、コンビニエンス性があり今後もどんどん成長していく企業です。
-
ドラッグストア業界の売上ランキング【最新版】
続きを見る
コスモス薬品の研修制度は?
コスモス薬品は、OTCメインの店舗展開を行っているため、薬剤師の専門性を伸ばすというよりも、副店長、店長、スーパーバイザーになるのが主流。
会社側も実力のある社員はどんどん昇進させており、2年目から副店長を任せたりと、積極的な姿勢を見せています。
薬剤師という資格を活かしながら、どんどん昇進して幹部を目指したいという薬剤師なら、コスモス薬品はぴったりのドラッグストアと言えるでしょう。
まだまだ店舗の出店は衰えず、事業を拡大しています。
店舗数が増えることにより空いているポストも増えるので、能力を伸ばす事は可能になっています。
コスモス薬品の福利厚生は?
コスモ薬品の福利厚生
- 育児支援制度(出産育児一時金・出産手当金・育児休業給付金)
- 生活支援制度 社宅制度(単身者向け駐車場付き物件を手配)
- 家賃補助(家賃の半額程度を会社負担)※ただし上限あり
- 引越しサポート(業者手配・費用負担・物件紹介)
- 永年勤続表彰(お祝い金)
- 社員持株会制度(奨励金補助)
- 積立貯蓄・保険団体割引制度(自動車・生保)
- 低金利ローン(住宅・マイカー)
- 退職金制度
- 定期健康診断
- 人間ドック補助・インフルエンザワクチン補助
- 従業員割引販売(不定期)
- えらべる倶楽部(福利厚生サービス)
出典:コスモス薬品採用サイト
コスモス薬品の女性の働きやすさ
コスモス薬品の、女性特有の出産や結婚に関わる、時短勤務や復職制度などが見つかりませんでした。
大手のドラッグストアが、制度がしっかりしている点と比べて、コスモス薬品は女性の働きやすさという点では、多くな特徴は無いと考えられます。
まとめ
コスモス薬品はOTC店舗がほとんどを占めているので、調剤併設店舗がどんどん増えていきます。
調剤事業のスタートアップに関わることが可能で、薬剤師の資格を活かしながらOTCも学ぶ環境がそろているのもコスモス薬品の大きな強み。
目安年収が600万円台と、ドラッグストア業界ではかなり高額。
仕事が出来るようになれば、どんどん昇進して年収もアップします。
実力で稼ぎたいと考えるなら、コスモス薬品を検討してみてはいかがでしょうか?
この記事があなたの転職活動の助けにすこしでもなれればうれしいです。
転職サイト名 | 総合評価 | 特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
薬剤師転職エージェントを徹底解説した記事はこちら▼
-
おすすめ薬剤師転職エージェント!実際に転職活動した結果
続きを見る
参考記事【最新版】20-30代で本当に役立つ薬剤師転職エージェントを比較
未経験職に挑戦したい方はこちら▼
-
未経験の薬剤師求人!対策と傾向を徹底解説
続きを見る