- 薬剤師国家試験が不合格だった
- 薬剤師国家試験が不合格なら内定取り消し?
- 薬剤師国家試験に落ちたらどうしたらいい?
そんな疑問を解決できる記事を書きました。
この記事を書いた人
運営者情報 | ≫こちらに記載しております |
職業 | 薬剤師 |
経歴 | ドラッグストア(OTC・調剤)→貿易会社→製薬メーカー |
年齢 | 30代 |
お問い合わせ | ≫こちらからお願い致します |
プライバシーポリシー | ≫こちらに記載しております |
薬剤師国家試験は、自分の力だけでは乗り越えることが難しい壁です。
なぜなら、毎日毎日ずーっと勉強し続けるモチベーションを継続させることが難しいからですね。
薬剤師国家試験に合格するためには、途中で心が折れても、周りのサポートを受けながら最後まで諦めずに走り切ることがとても大切。
この記事では挫折から立ち上がり、目標に向かって進むための確実なステップをご紹介します。
\今ならREC e-ラーニングのフル視聴プランが11万円引き!/
定価385,000円が275,000円!
当ブログの招待コードを入力して、e-ラーニングコース<フル視聴プラン>を新規でお申し込みの方限定です。
e-ラーニング申込フォームの「各種割引」から「SNS紹介割引」を選択して、SNS紹介クーポンコードを入力するだけ。
▼招待コード▼
sns-rec8934
SNS紹介クーポンコードが適用されると、お申し込み画面で、割引価格が表示されるので、そのまま他の必要事項を入力し、申し込み手続きを進めてください。
薬剤師国家試験に落ちたら内定はどうなる?
まずは、薬剤師国家試験に落ちたら内定がどうなるのかを解説します。
大切なことは、薬剤師国家試験に落ちたからといって「すべてが終わってしまった」ということは全くなく、世の中にはストレートで合格しなくても活躍している薬剤師は沢山います。
経験談ですが、新卒で入社したドラッグストアでは、国試に2浪した方がエリアマネージャー(薬局長よりも上の役職)でバリバリ活躍していましたし、6浪した友人はイオン薬局の薬局長としてまじめに仕事を頑張っています。
ただし、内定を取り消されるかは、内定先によって全然違ってきまので詳しく解説していきます。
内定が取り消される場合
内定は雇用契約の成立の前提条件であり、双方の意思表示によって成立するため撤回が可能ですが、撤回理由を説明する義務があります。
また就職説明会や内定をもらう段階で、薬剤師国家試験に落ちたら内定を取り消すといった説明を事前に受けてる場合もありますが、採用基準となっている資格を取得できなかった場合も内定取消しは可能です。
つまり薬剤師免許が必須な仕事の場合は内定が取り消される可能性があるということ。
具体的には調剤薬局や医薬品製造業の製造管理者、医薬品卸といった仕事ですね。
それでは、内定が取り消されないケースはどういった仕事でしょうか?
具体的に見ていきます。
内定が取り消されない場合
結論からお伝えすると、内定が取り消されないのはドラッグストアといった、薬剤師免許がなくても仕事が出来る仕事です。
ドラッグストアなら、調剤業務が出来なくても、一般販売(OTC)売り場で仕事が出来るからですね。
薬剤師業界はまだまだ人材不足。
薬剤師免許が無くても仕事が出来る環境があるなら、免許取得を見越して雇ってもらえます。
薬剤師国家試験不合格を内定先に伝えるポイント
薬剤師国家試験の不合格を内定先に伝えることは、とても悩ましい状況かもしれません。
以下に、内定先への不合格の伝え方についてのポイントをいくつかご紹介します。
まずは家族に伝える
家族に資格試験の不合格を伝える際には、まずは自分自身が受け入れられるように、落ち込んでいる気持ちや悔しさを克服することが重要です。
真摯に試験の結果について説明し、将来的には再受験・資格を取得することを伝えることで、家族からの支援を得ることができるからです。
家族と薬剤師国家試験についてじっくり話し合っておくことで、家族が試験の結果について理解しやすくなりますよ。
内定先に伝える
薬剤師資格試験の不合格を内定先に伝える際は、まずは誠意をもって伝えることが重要です。
不合格を受けたら、できるだけ早く内定先に連絡するようにしましょう。
不合格を伝える場合は、直接対面または電話を選ぶことをおすすめします。
なぜなら、メールやテキストメッセージでは伝わりにくい感情や意図を相手に伝えることが難しいため、直接コミュニケーションをとることで、相手に対する誠実さや敬意を示すことができるからです。
不合格の理由や詳細については後日話す機会があるかもしれませんが、まずは簡潔で明確なメッセージを伝えます。
話をする順番としては、現在の状況を伝えた後に、対処策や再受験について話します。
例えば、次回の国家試験への再受験をすることや、予備校を検討している場合には、その意思を伝えることができます。
不合格の連絡は相手にとってもショックや失望を引き起こすかもしれません。
そのため、相手の感情や状況を理解し、真摯な態度で接することが重要です。相手の感情に寄り添い、尊重と理解を示すことで、より円満な関係を保つことができますよ。
メールで伝える場合の例も用意したので、是非参考にしてください。
[内定先担当者名]
お世話になっております。
薬剤師国家試験の結果についてお伝えしたいことがあります。
この度は、薬剤師試験に合格することができませんでした。
大変申し訳ございません。
しかし、これを機会に、もう一度受験し、資格を取得することを目指すことを決意しました。
今後も、引き続き[会社名]に勤務させていただき、将来的には資格を取得し、より貢献できるよう努力していきます。
何かご支援やご指導をいただければ幸いです。
敬具
[あなたの名前]
将来的に資格を取得するための努力を約束することで、内定先に対して責任を持っているという印象を与えることがとても重要です。
薬剤師国家試験不合格から立ち上がる5つのステップ
挫折は人生の一部です。
重要なのは、それに打ち勝ち再び前進すること。
ここでは、挫折から立ち上がるための5つのステップをご紹介します。
Step 1: 時間をとって気持ちを整理する
まずは、試験結果を受け止めるためのゆっくりする時間をとりましょう。
落ち込む気持ちは自然な反応です。
その感情を受け入れ、ゆっくりと立ち直るための時間を確保します。
試験に落ちたという結果は、失望や悔しさ、不安などのさまざまな感情を引き起こします。
これらの感情を抱くことは自然なことなので、まずは「受け入れる」ことがとても大切。
感情を否定せず、自分の感情を受け入れることで、次のステップに進む準備ができますよ。
Step 2: 試験結果を振り返る
Step1でゆっくり気持ちを整理することが出来たら、自分の弱点や不足していた部分を見つけるために、試験結果を振り返ってみましょう。
つまり、問題の解答過程や正しい答えと比較しながら、どのような点で課題があったのかを分析するということです。
試験結果を振り返ることで、自身の強みや改善点を把握すること可能だからですね。
目標を再設定することで、モチベーションを保つことができます。
その結果を踏まえて、次回に向けて戦略や学習プランを改善しましょう。
Step 3: 弱点を克服するための学習計画を立てる
試験結果を振り返ることが出来たら、つぎは試験の弱点を克服するために、学習計画を立てます。
自分の不足している分野を重点的に学習し、徹底的に理解を深めることが必要だからですね。
参考書や過去問題集を利用しながら計画的に学習を進めることは、薬剤師国家試験に限らず、うまくいっている人は必ず行っている作業です。
質問や疑問があれば、講師や先輩薬剤師に相談することもおすすめですよ。
Step 4: モチベーションを保つためのサポートを求める
試験勉強は一人で行うことが多いですが、モチベーションを保つためには他人のサポートがとても重要です。
友人や家族に自分の目標や困難を共有し、励まし合うことで、継続的な学習意欲を保つことができるからですね。
また、同じく落ちた仲間と情報交換や勉強会を行うことも有効です。
Step 5: 次回の試験に向けて再チャレンジ
最後に、次回の試験に向けて再チャレンジする準備を始めましょう。
もういちど試験範囲を確認し、対策計画を立てます。
前回の反省を踏まえ、改善点を意識して取り組んでください。
また、薬局や病院での実務経験を思い出し、実践的な知識とスキルを高めることも重要です。
挫折から立ち直るには助けを借りることも大切
「挫折から立ち上がるステップ」の後半は、ちょっと難しいと感じてしまう人もいるかと思います。
やはり、一人で薬剤師国家試験に臨むのは大変だからですね。
薬剤師国家試験に向けて準備をするにあたり、予備校は一つの選択肢となります。
しかし、予備校に通うことが本当に必要なのか、それぞれのメリットとデメリットをよく考える必要があります。
予備校では、経験豊富な講師陣が科目ごとに専門的な知識と解法テクニックを教えてくれます。
また、自己学習だけでは得られない的確なアドバイスや補足情報を受けることができ、効率的な勉強方法を学ぶことが可能です。
予備校は定期的なテストや模擬試験の行うので、自己の学習状況を客観的に把握でき、目標に向かって努力を続けることが可能です。
しかし、予備校に通うには一定の費用がかかるのが最大のネック。
授業料や教材費、通学費などを考慮する必要がありますよね。
個人の経済状況や予算に合わせて、通うかどうかを判断する必要があります。
予備校に通うかどうかは、個々の学習状況や目標によって異なる結論が出るもの。
メリットとデメリットを考慮し、自己の学習スタイルや経済状況、モチベーションに合わせて判断することが重要です。
予備校に通うことで得られる専門知識やモチベーションの向上は大きなメリットですが、費用や時間の制約、個別のニーズへの対応などのデメリットも念頭に置いて判断することも念頭に置いておきましょう。
最終的な選択は自分自身の目標や状況に基づいて行うべきで、予備校に通うかどうかを決めるためには、以下のようなことを考えることが重要です。
- 自分自身の学習スタイルに合うかどうか。
- 現時点での勉強レベルはどのコースが合うか。
- 予備校に通うための時間や費用はあるのか。
- 予備校の雰囲気: 予備校に通うための雰囲気や教師のクオリティは十分かどうか。
事前に予備校をすることで、雰囲気や教師のクオリティを確認することができます。
薬剤師国家試験に通うかどうかのメリット・デメリットをまとめた記事があるので参考にしてください。
薬剤師国家試験予備校の入学時期は?オンライン受講のメリットとデメリット
続きを見る
まとめ
薬剤師国家試験に落ちた時にのショックや挫折感は痛いほどわかります。
挫折を克服するためには時間がかかるので、まずは焦らずゆっくり前に進み、その後は自身の成長と目標達成に向けて努力を続けることが大切です。
一人で挫折を乗り越えるのは難しい場合もあります。
家族や友人、予備校の講師など、信頼できる人々に相談し、励ましやアドバイスを求めることも大切です。
まずは十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動など、心と体の健康を保つことを意識してみてくださいね。
次回は必ず受かります!頑張ってください!!