
- クスリのアオキで働く薬剤師の年収ってどれくらい?
- クスリのアオキに転職しようかな?
そんな疑問を解決できる記事を書きました!
この記事を書いた人
クスリのアオキで働く薬剤師の年収って気になりませんか?
実は、クスリのアオキはドラッグストア業界において年収が高い部類に入ります。
一方で、年収が高い分、仕事は大変じゃないのかな?というイメージをお持ちの方もいると思います。
このページでは、そんなクスリのアオキに関する年収や仕事内容などをまとめ、記事にしてみました。
この記事で解説する内容
・クスリのアオキで働く薬剤師の年収がわかる
・クスリのアオキの仕事内容や福利厚生がわかる
ぜひ、クスリのアオキへの転職活動で参考にしてください。
目次
クスリのアオキの薬剤師の年収は?
クスリのアオキの中途採用の年収
[年収]
【キャリアアップ重視型】6,000,000円
【ワークライフバランス型】5,000,000円
※薬剤師手当・賞与を含む、諸手当は含まない
[各種手当]
役割手当 25,000円~50,000円/月
遠隔地手当 25,000円~85,000円/月
特別地区手当 30,000円/月
応援手当 2,000円/回
煩労手当 2,000円/日 他
[賞与]
年2回(7月・12月)
※参照:クスリのアオキ中途採用ページ(2020年2月時点)
年収600万円を超える求人は『ハイクラス求人』と呼びますが、クスリのアオキはドラッグストア業界においてトップクラスの年収を提示する企業といえます。
実は、クスリのアオキでは薬剤師のキャリアに2つの働き方コースがあります。
ポイント
【キャリアアップ重視型】マネジメント層へのキャリアアップを狙う!
【ワークライフバランス型】結婚出産などで、プライベートを重視!

引用:クスリのアオキ
【キャリアアップ重視型】のコースを選択すれば、年収600万円スタートで働くことが可能。
私の経験から言って、最初から年収600万越えるドラッグストアはなかなかありません!
そして、クスリのアオキは応援手当も出ちゃうんです。
応援手当の金額はに2,000円!ホントにすごい!

クスリのアオキの薬剤師の業務内容は?
調剤業務をメインに行います。
仕事の頑張りが認められ昇進すれば、将来は調剤支援や推進、採用業務に従事できます。

引用:クスリのアオキ
クスリのアオキの労働環境を解説
ここからはクスリのアオキの労働環境について解説します。
残業について
クスリのアオキでは固定残業制度を導入しているため、お店の忙しさに関係なく残業しなくてはなりません。
なので、忙しくなくても残業しなくてはならない事態が発生します。
人が少ない店舗や、季節によって店舗間に忙しさの差はありますが、休日出勤を強いられるようなことはありません。
しかし、薬局長になると会社用の携帯電話を持つことになるので、夜間や休日に問わず薬の問い合わせが来ます。

クスリのアオキの年間休日
クスリのアオキの年間休日数は、年間108日以上。
休みの取りやすさは店舗によって異なりますが、休日数だけ見るとドラッグストア業界では普通です。
入社7か月目以降から、最大で7日間の休暇取得を制度として推進しています。

ノルマについて
クスリのアオキで働く薬剤師は調剤業務を行うので、薬剤師個人にノルマを課せられることはありません。
クスリのアオキの企業情報
創業 : 明治2年7月
本社所在地 : 〒924-8510石川県白山市松本町2512番地
URL : https://www.kusuri-aoki.co.jp/
上場取引所 :東京証券取引所 市場第一部
店舗数 : 559店舗(2019年8月現在)
従業員数 : 常勤社員2,417名 平均臨時雇用者数5,575名(2019年5月現在)
※参照 クスリのアオキ
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/AsM99QrTx8k" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
くすりのアオキは明治2年創業歴史のある会社です。
2019年5月の時点で北陸3県に184店舗を展開。
信越、関東、東海近畿、東北への出店を継続していて、ドラッグストアが559店舗(処方箋受付267店舗)あります。(2019年8月現在)

規模がどんどん大きくなっているので、キャリアアップのチャンスはたくさんあります。
クスリのアオキの特徴として、キャリア採用のほうが役職につきやすい傾向があるので、若いうちにある程度の役職に就くことも可能。
個人裁量が大きいので、やりがいを感じながら働くことが出来ます。
将来にわたり、安定して働けるでしょう!
st-card myclass="" id="2761" label="関連記事" pc_height="" name="" bgcolor="#039BE5" color="" fontawesome="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]
クスリのアオキの研修制度は?
研修制度
- 新入社員研修
- 基礎研修
- 新人薬剤師研修
- ハピコム総合研修
- 2年目社員研修
- マネージャー研修
- 海外研修
- 自己啓発支支援制度
クスリのアオキはハピコム総合研修が特徴的です。
ハピコム総合研修
ハピコムグループの新人薬剤師が受ける薬剤師専門研修です。
医薬品の知識、接遇スキルや薬剤師としての心構えについて学び、OTCの日用品関わることまで知識を習得していくことを目指しています。
2年の研修で「認定薬剤師」に必要な単位を習得できます。
クスリのアオキの福利厚生は?
クスリのアオキの福利厚生を紹介します。
クスリのアオキの福利厚生
●社会保険完備
●従業員持株会
●社員割引購入制度
●育児支援制度
●スリークォーター制度(育児時短勤務制度)
クスリのアオキ独自の時短勤務制度で、正社員の4分の3の労働時間で勤務可能
●定年再雇用制度
●退職金制度(確定拠出企業年金)
●社宅制度など
クスリのアオキの福利厚生は充実。
県外の勤務には、自己負担5,000円で会社の借り上げ社宅に住むことが出来ます。
社員割引制度があるのがうれしいですね。
女性が働きやすいクスリのアオキの制度
クスリのアオキではママ薬剤師にとって働きやすい環境が有名です。
スリークォーター制度(育児時短勤務制度)があり、正社員の4分の3の労働時間で勤務可能です。
育児支援制度は、住居のある市町村で運営する「ファミリーサポート事業」で、育児援助を利用した場合にその援助報奨金を会社が支援してくれるという制度です。

まとめ:クスリのアオキの薬剤師は年収が高い
クスリのアオキで働く薬剤師の年収の高さにびっくりですよね。
がっつり稼ぎたいなら、キャリアアップ重視型を選び、スタートから年収600万円を目指せます。
ママ薬剤師にとっても、制度が充実していて働きやすい点がいいですね!
▼クスリのアオキの求人を探す▼
転職サイト名 | 総合評価 | 特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
薬剤師転職エージェントを徹底解説した記事はこちら▼
-
おすすめ薬剤師転職エージェント!実際に転職活動した結果
続きを見る
参考記事【最新版】20-30代で本当に役立つ薬剤師転職エージェントを比較
未経験職に挑戦したい方はこちら▼
-
未経験の薬剤師求人!対策と傾向を徹底解説
続きを見る
ファーマリーチで求人検索!
▼画像をクリック▼
複数の転職サイトから一括検索
求人が必ず見つかる
求人量が膨大
業界最高水準
厳選した転職サイトのみ掲載
薬剤師の気持ちを1番に考えているか?
直接話を伺ったうえで本当に信頼できる転職サイトのみ掲載しました。
当ブログ「ファーマリーチ」は、薬剤師の仕事の悩みや働き方の解決を目指した個人ブログです。
人間関係、年収、将来の自分の姿について悩み、苦しんだ過去のありのままを記事にしています。
現在は、2回の転職で数百万円の年収アップと、自分の能力を発揮できる職場で仕事が出来ています。
詳しいプロフィールはこちら>>>運営者情報
最近では記事を読んでいただいた薬剤師の方から、仕事の悩みや相談をメールで頂くことが多くなり、少しでも解決のお手伝いできればと日々切磋琢磨しています。
相談の中で一番多いのが、「どこの薬剤師転職サイトに登録したらいいか?」というご質問。
正直な話、薬剤師転職サイトは世の中に乱立しすぎていて正確に見極めるのが難しいといった現状があります。
そこでファーマリーチでは、複数の薬剤師転職サイトから一括で求人を探せるサービスを始めました。
掲載している薬剤師転職サイトは、実際に話を伺い、薬剤師を第一に考え、本当に信頼できる企業様しか掲載していません。
「転職する薬剤師の気持ちを一番に考えているか?」
私自身が転職活動で担当者からないがしろにされた経験があり、薬剤師の気持ちを理解している事は一番大切なことだと考えています。
現状に悩み、苦しんでいる薬剤師の方のお力になれればうれしいです。
▼登録なしで気軽に求人検索▼