
・クオール薬局で働く薬剤師の評判は?
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
この記事を書いた人
クオール薬局は大手調剤薬局のなかで4位の売り上げを誇る上場企業の会社です。
そんなクオール薬局に薬剤師として転職したいと考えた場合、年収や会社の評判って気になりますよね?

この記事を読めば、クオール薬局について理解できるようになっているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
この記事で解説する内容
・クオール薬局の薬剤師の年収がわかる
・クオール薬局の評判がわかる
目次
クオール薬局の薬剤師の年収
クオール薬局で働く薬剤師年収は、以下のようになっています。
正社員薬剤師の場合
年収400万円~600万円
クオール薬局の年収は、大手調剤薬局の場合で見てみると決して悪くない金額だと思います。
しかし、400万円から600万円という年収設定は、200万円の幅がありすぎるので、もう少し詳しく見てみましょう。
女性薬剤師の口コミ
残業がないと400万円程度。基本給の22万円み薬剤師手当てが4万円追加される。さらに、認定薬剤師を持っていると+1万円となる。昇給は1000円から2000円程度。
女性薬剤師の口コミ
賞与は夏・冬ともに2カ月分+αくらい、会社の業績が良ければ、0.2か月分上乗せされる。管理薬剤師手当てが1万円もらえる。残業をすれば、年収460万円くらい。
上記の口コミから見てみると、平社員の薬剤師で400万円スタートし、昇給や残業などをすれば、450万位を狙えるかなという感じです。
さらに、口コミサイトの書き込みを見てみると、管理薬剤師兼薬局長経験者の口コミがありました。
そのクラスだと年収600万円ほどと記載されていました。
なので、クオール薬局の年収で600万円を目指すには、薬局長にならないと厳しい金額となります。
さらに、クオール薬局の薬剤師には、勤務する地域によって地域手当がつもらえます。
地域手当は上限60,000円/月です。それだけで年収は72万円の差が生まれます。
なので、クオール薬局で沢山稼ぎたいと考えている薬剤師は、地域手当がもらえる地域に勤務するのも1つの選択肢かもしれません。
クオール薬局の業務内容
クオール薬局は調剤薬局なので、基本的には調剤業務を行います。
最近では、厚生労働大臣が定めた基準をクリアした、「健康サポート薬局」の運営や、在宅医療にも積極的にかかわっています。
調剤ミスを防止するシステムや電子薬歴管理システムなどの調剤業務に関するIT化をどんどん進めています。
クオール薬局で働く薬剤師の労働環境
クオール薬局の年間休日は123日となっています。ドラッグストアの年間休日に比べると多めですが、調剤薬局では平均的な年間休日日数となっています。
男性薬剤師の口コミ
店舗によって残業の有無は変わってくる。クリニックの門前薬局なら、お盆休みなど長期の休みがとりやすいが、総合病院の門前だと連続で休みが取れない。施設などの契約が多くある店舗は予製による残業が多くなる傾向がある。
男性薬剤師の口コミ
残業や休みの取りやすさは店舗による。24時間営業のところは年中無休なので年末年始もない。
クオール薬局の残業時間や、休みの取りやすさについては、配属される店舗によるので、一概に言えないようです。
希望があるなら、転職コンサルタントや人事の方に相談しておくのが良いと思います。
クオールの企業情報
・社名 クオール株式会社
・設立 2017年10月31日
・従業員数 正社員3,181名
臨時雇用者1,388名(2019年3月31日現在)
・売上高 144,783百万円(2019年3月期)
企業理念としてQolity of lifeを掲げており、患者様を第一に考えた医療を提供するという考えの下業務を行っている会社です。
クオール薬局で働く薬剤師の研修制度
クオール薬局の研修制度の特徴に、薬剤師スキルだけでなくマネージメントスキルを身に着けることが出来ます。
※クオールHPから引用
クオール薬局では、「6年育成プログラム」があります。このプログラムは、入社後6年間かけて社員を育成していくプログラムです。
さらに、QOL認定薬剤師制度というものがあり、独自の社内認定制度です。コースは、エキスパートコースとスタンダードコースに分かれています。
エキスパートコースは経験を積んだ薬剤師の中から選抜される1年間の研修コースで、スタンダードコースは新人から取得可能です。
他にも、クオールグループの学術大会や、海外研修などが用意されており、他社の研修制度と比較しても、とても充実している研修制度を用意している会社と言えます。
女性薬剤師の口コミ
学会や地域貢献などの参加に関しては、会社の応援があり挑戦させてくれる。自らが手を上げることで多くの機会に挑戦できる会社です。
女性薬剤師の口コミ
キャリア形成については、希望を相談すれば後押ししてくれる社風です。やりたい事や、ビジョンを持って仕事をすると甲斐を感じると思います。
この2つの口コミからわかるように、キャリア形成については、自らが将来のビジョンを持ちながら仕事をすれば、会社が応援してくれる社風なようです。
クオール薬局の福利厚生
クオール薬局の福利厚生に関しては、上場している会社だけあって、内容がすごく充実しています。
※クオールHPから引用
1年ごとの選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)は、ライフスタイルに合わせて福利厚生を変更することが出来る制度です。
転勤のある薬剤師には、借り上げ社宅制度や帰宅旅費制度(単身赴任者月1回、独身者年2回)があり、住宅に関する費用を抑えることのできる福利厚生となっています。
クオール薬局の女性の働きやすさ
※クオールHPから引用
女性薬剤師の口コミ
女性が多い職場なので産休、育休はちゃんと取得できます。また、結婚に伴う店舗の異動希望も比較的融通がききます。基本医療者ですので周囲の理解も得やすく、結婚、出産後の仕事の継続は問題ないと思います。
女性薬剤師の口コミ
育児休暇や時短がとりやすい環境。
復帰後も、元いた店舗へ配属になること多い。
育休の取得率が98.6%となっており、ほぼ全員が取得しています。
時短勤務は小学2年生になるまで可能なので、結婚・出産後も働きやすい環境が整っている会社と言えます。
まとめ:クオール薬局は年収が高めで、ちゃんとキャリアアップが出来る会社
クオール薬局は、大手調剤薬局の中では比較的高めの年収となっています。
また、自らが将来のキャリアアップに対し、目標をもって仕事を頑張れば、しっかりと認めてくれる社風となっています。
▼おすすめ薬剤師転職エージェント▼
転職サイト名 | 総合評価 | 特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ファーマリーチで求人検索!
▼画像をクリック▼
複数の転職サイトから一括検索
求人が必ず見つかる
求人量が膨大
業界最高水準
厳選した転職サイトのみ掲載
薬剤師の気持ちを1番に考えているか?
直接話を伺ったうえで本当に信頼できる転職サイトのみ掲載しました。
当ブログ「ファーマリーチ」は、薬剤師の仕事の悩みや働き方の解決を目指した個人ブログです。
人間関係、年収、将来の自分の姿について悩み、苦しんだ過去のありのままを記事にしています。
現在は、2回の転職で数百万円の年収アップと、自分の能力を発揮できる職場で仕事が出来ています。
詳しいプロフィールはこちら>>>運営者情報
最近では記事を読んでいただいた薬剤師の方から、仕事の悩みや相談をメールで頂くことが多くなり、少しでも解決のお手伝いできればと日々切磋琢磨しています。
相談の中で一番多いのが、「どこの薬剤師転職サイトに登録したらいいか?」というご質問。
正直な話、薬剤師転職サイトは世の中に乱立しすぎていて正確に見極めるのが難しいといった現状があります。
そこでファーマリーチでは、複数の薬剤師転職サイトから一括で求人を探せるサービスを始めました。
掲載している薬剤師転職サイトは、実際に話を伺い、薬剤師を第一に考え、本当に信頼できる企業様しか掲載していません。
「転職する薬剤師の気持ちを一番に考えているか?」
私自身が転職活動で担当者からないがしろにされた経験があり、薬剤師の気持ちを理解している事は一番大切なことだと考えています。
現状に悩み、苦しんでいる薬剤師の方のお力になれればうれしいです。
▼登録なしで気軽に求人検索▼