
- コクミンに転職した場合の年収は?
- コクミンで働く薬剤師の評判は?
このような疑問を解決できる記事を書きました。
この記事を書いた人
コクミンが設立されたのは1935年となり会社の歴史が長い分、経営のノウハウが詰まっているので安心して働ける会社といえます。
新卒薬剤師の1年内離職率が5%以内の数字を維持していることから、長い目で働ける環境が整っていると言えます。
そんな会社に薬剤師として転職したら年収や労働環境ってどんな感じになるのか気になりますよね?

最後まで読めばコクミンという会社について理解できるようになっているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で解説する内容
・コクミンの薬剤師の年収がわかる
・コクミンの評判がわかる
目次
コクミンの薬剤師の年収は?
コクミンで働く薬剤師の年収は400万~800万円となります。


転職エージェントの交渉次第では450万円スタートを目指せますね。
女性薬剤師の口コミ
毎年少しずつ昇給するシステムとなっています。上司に気に入られている人が昇給するなどの事はありません。やるべき仕事をちゃんと行っているれば、ほぼ全員が昇給します。
男性薬剤師の口コミ
交通費や残業手当もちゃんと出ていたので、特に問題なく仕事ができる。
コクミンの薬剤師の業務内容
コクミンの収益の柱となっているのが医薬品と化粧品となる中、調剤事業の売り上げが業界トップクラスとなっています。
基本的には調剤併設店か、調剤店に配属されるので、調剤業務を中心に働きたいと考えている薬剤師の方はにはおすすめの会社です。
女性社員の口コミ
関西圏を中心に展開するの老舗チェーンなので、関西では知名度があります。
非上場なので株主優先にならずに会社が自由に政策を決定できる点は良いです。
一方で、昔からの組織体制があり、新たな取り組みが行われにくい。責任の所在も良くわからないことが多く、なぁなぁになることがよくあった。
コクミンの薬剤師の残業は?
店舗によって忙しさはバラバラなので一概に言えないのですが、店舗によっては10時間程度残業があります。
定時で帰れるお店もあるので、早く帰りたい、残業でガッツリ稼ぎたいなどの希望がある方は、前もって転職エージェントや人事の方に相談するのがいいでしょう。
女性薬剤師の口コミ
在籍している店舗に依存しますが、残業が少なく有給が非常に取得しやすかった。
店舗の従業員と希望休が重ならなければ、祝日と合わせた連休なども取得できるので、業界では珍しい方なのではと思う。
また、残業はなるべくしないような環境となっており、予定されたシフトから勤務時間が外れることはほとんどありませんでした。
習い事などの趣味の時間を充実させるのには、全く問題がなかったです。
コクミンの薬剤師にノルマはある?
調剤の店舗に配属されるのが基本なので、薬剤師に厳しいノルマなどが課されることはありません。
コクミンの企業情報
【設立】1935年
【従業員数】2,491名
【売上】692億円
【店舗数】186店舗
【平均年齢】39歳
見ての通り歴史のある会社です。歴史が長い分、経営のノウハウが詰まっており、これからも長く勤められる会社となっています。


コクミンで働く薬剤師の研修制度
「お客様に安心を提供し、支持される薬剤師」を育成するために、かかりつけ薬剤師に必要な業務・対人スキルを学べる研修を行っています。
この研修で入社から4年間、薬剤師の成長をフォローする体制を整えており、調剤業務に不安がある方でも、しっかりとしたサポートが受けられます。
※コクミンHPから引用
コクミンで働く薬剤師の年間休日は?
コクミンの年間休日は120日となっています。
一般的なドラッグストアでは116日と規定している会社が多いので、4日分の差は有給も考慮するとかなりの年間休日になります。
男性薬剤師の口コミ
休みはシフト制になるので、希望日が被らなければ休めます。ワークライフバランスはとれている方だとは思いますが、勤務先によっては夜遅くまで働かなければいけない店舗があります。
コクミンで働く薬剤師の福利厚生
※コクミンHPから引用
一般的な福利厚生を受けられます。歴史が長い会社なので、福利厚生制度が充実しています。
コクミンは女性も働きやすい職場
コクミンは男性よりも女性の人数が多い会社です。
その分、女性に対する働きやすさが求められているので、産休や育休といった制度がしっかり整備されています。
女性薬剤師の口コミ
女性が多く、専門職なので、やりがいを持てて、働きやすい環境であると感じます。
女性の管理職も多いので、本人が希望すれば登用される環境にあるのではというイメージです。
配偶者の転勤に合わせた異動や、産休や育休の取得者も社内に多いため、ライフイベントに合わせた働き方が出来るので、長く活躍できる環境だと思います。
まとめ:コクミンで働く薬剤師の評判は良い
会社の歴史が長いため、将来を見据えた安定した働き方をしたいと考える薬剤師にはぴったりの会社だと思います。
また、休みを取りやすい環境が整っているので、プライベートを充実させることが出来ます。
女性が多い会社ということから、女性薬剤師にも働きやすい環境です。
転職活動で利用する人材紹介会社で迷っているなら『ファルマスタッフ』『薬キャリ』『マイナビ薬剤師』がおすすめ。
なぜなら、どれも大手なので大量の求人からスピーディーな転職活動が可能!転職活動で利用した経緯から自信を持っておすすめできる材紹介会社だからです。
▼おすすめ薬剤師転職エージェント▼
転職サイト名 | 総合評価 | 特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この記事が、コクミンに転職を考えている薬剤師の参考になればうれしいです。