
このような疑問を解決する記事を書きました。
ブログを開設して1カ月が経過・・・。
あっという間の1カ月で頭の中は常にブログの事ばかり・・・。
色んな人のブログを見て、学んで、実行する。
その結果を見て改善するまではまだ至ってないのですが、今週ついにPV数の変化がありました!
さて、どんな変化があったのか?さっそく見てみましょう!
あなたにおススメの記事
ブログ1ヵ月目の運営状況:PV数と投稿した記事数
運営開始から1カ月経過したPV数は・・・・数十PVです。100なんて全然行きません・・・。
投稿した記事数は・・・・・20です。
でも、ついに2桁アクセスがありました!!うれしい!!
投稿数も前回は14でしたので6記事増えています。
途中で風邪ひいて寝込んだりしたのでブログが書けない日がありました!
このアクセス数が多いのか少ないのかわかりませんが、ネットでブログ1カ月目の運営報告とか見ていると数百とか1000越えのPV報告とかありますね・・・・。
この差は一体何なんでしょうか?
このブログをワードプレスで書いているからかな?
はてなブログとかアメブロで書けば初月のアクセスはもっと集まったのでしょう。
文字数も最低2000文字くらいは書いたほうが良いとも言われていますが・・・、無理やり文字数を増やしてもねぇ。
もっとデータが集まらないと分からないので、今は書き続けるのみです。
ブログ1ヵ月目の運営状況で見えてきたこと:誰も見ていなくても書き続けることが大事
色んなブログを見ていると、更新が止まったブログなんかもけっこうありました。
そのブログの直近の運営報告では、「今月は数百PVくらいありました!もっとPVを増やすにはどうすればいいのか?」みたいな内容でした。
そのあと数記事ブログを書いて、ぱったり更新が止まっています。
頑張って書いても誰も見てくれずモチベーションが保てなかったため書くのをやめてしまったのでしょうか?
もったいない!!
「あなたのブログがグーグル検索上位8番目くらいにありましたよ。それをクリックして見てる人がここにいますから!」ってその人に伝えたい!
正直、ブログ1記事あたり数時間かけてやっと完成したのが誰も見られてないと辛いですよね。
ネットでは「3カ月はアクサス無いと思え!」なんて書かれていますけど、頭でわかっていても現実はつらいものです。
最初はブログを書く楽しさを感じていないとなかなか続かないと思います。
自分は根っからの理系でして、文章を書くのが得意では無いのです。
しかし、文章を書くことによって自信を表現できる楽しさに最近気が付きました。
だから、だれもブログを見ていない中、書き続けられたのだと思います。
まとめ
グーグルアドセンスがブログ開設3週間で1発合格という奇跡を成し遂げたのもつかの間、それはスタートラインに立ったばかりだったのです。アクセスが無ければ意味がありません。
もっと有益な情報を書けるように日々切磋琢磨して頑張っていこうと思います。