薬剤師という仕事は、薬歴管理や監査などミスのないように日々神経を擦り減らしています。少しでもホッとする時間が欲しいと思いませんか?
この記事を書いた人
この記事では、薬剤師のあるあるネタ31選を用意しました。
記事を読み終えた時には、気分もリフレッシュし、明日からまた頑張ろうという気持ちが生まれるかもしれません。
薬剤師のあるあるネタに、あなたはいくつ共感できるでしょうか?
目次
- 1 薬剤師のあるあるネタ31選!あなたはいくつ共感できますか?
- 1.1 患者さんとして薬をもらいに薬局へ行ったとき、自分が薬剤師であることを隠して薬の説明を聞く
- 1.2 調剤で対応に気を遣う患者さんには、薬局内の全員がわかるようになっている
- 1.3 薬局が忙しくなってきたときに話の長い常連の患者さんが来ると、下っ端の薬剤師が対応する
- 1.4 薬剤師は飲み会前にレバウルソを飲む
- 1.5 忙しすぎて転職を考えたとき、次は整形外科か眼科の門前薬局にしようと考える
- 1.6 女性薬剤師はかわいい人が多いと、薬剤師ではない人によく言われる
- 1.7 薬局に不動産投資の営業電話がかかってくる
- 1.8 薬局の1日の空気は、その日の医療事務の機嫌で決まる
- 1.9 薬剤師が飽和になると言われ続けているけど、10年たっても飽和にならない
- 1.10 メーカー主催の説明会に出る弁当がしょぼいと感じる
- 1.11 卒業した大学の偏差値は仕事に全く関係ない
- 1.12 風邪をひいても処方される薬がわかるので、病院に行くのが無駄と考える
- 1.13 風邪をひいて抗生剤が処方されたら、違うのにって思う
- 1.14 目分量でグラムの重さがわかる
- 1.15 白衣には赤いしみがついている
- 1.16 薬局の外からは暇そうに見えてるけど、調剤室は戦場となっている
- 1.17 頭が痛い→ロキソニン!
- 1.18 ロキソニンがいつの間にか一般薬でも売れるようになって悲しくなる
- 1.19 患者さんは薬の説明はちゃんと聞いてくれるのに、家族は全然聞いてくれない
- 1.20 自分がインフルエンザになったら何を飲もうか密かに考える
- 1.21 自分のボールペンをよくなくす
- 1.22 患者さんに、その薬いらないって言われる
- 1.23 メーカーさん主催の勉強会は、お弁当を楽しみにしている
- 1.24 他に飲んでる薬はありますか?って聞くと、代理で取りに来た人が自分の飲んでいる薬を答える
- 1.25 胸ポケットにペンをいれる
- 1.26 ペットボトルで何か飲むときに、キャップを開き手の薬指と小指で挟んだままにする
- 1.27 7の倍数は182まで覚えている
- 1.28 ドラッグストアの給料で12万くらい薬剤師手当てがもらえる
- 1.29 指先がピリピリしたら痛風かなと心配になる
- 1.30 おしゃれをしても白衣で隠れてしまうから無駄と感じる
- 1.31 胸ポケットに入ったペンが、かかんだ時に全部落ちる
- 2 まとめ
薬剤師のあるあるネタ31選!あなたはいくつ共感できますか?

日々の生活には色々なあるあるネタが潜んでいます。
最近では、あるあるネタを探すのが面白くて色々なサイトを見ています。
それでは行ってみましょう!薬剤師のあるあるネタ31選です!
患者さんとして薬をもらいに薬局へ行ったとき、自分が薬剤師であることを隠して薬の説明を聞く
他の薬局で働いている薬剤師がどんな説明するのか気になりますよね。
こんな説明の仕方があるのかと、新たな気づきにもなります。
でも、いつかは「私も薬剤師なんです」って言ってみたい。
調剤で対応に気を遣う患者さんには、薬局内の全員がわかるようになっている
些細なことでクレームをいれたり、対応に気を遣う患者さんにはベテランの薬剤師が対応したりします。
なので、情報を共有できるように薬歴に星印を5個くらいつけちゃいます。
薬局が忙しくなってきたときに話の長い常連の患者さんが来ると、下っ端の薬剤師が対応する
まさに自分が勤めていた薬局がそうでした。話の切り上げ方が難しいですよね。
でも、自分はこの時間が大好きでした。話をなるべく伸ばして、調剤室に戻った時は「いや~参りましたね~」って言います。
薬剤師は飲み会前にレバウルソを飲む
会社での飲み会前に誰かが買ってきて、錠剤のやつだと皆で分け合ったりしませんか?
飲んでおくと全然違いますよね!自分だけでしょうか?
忙しすぎて転職を考えたとき、次は整形外科か眼科の門前薬局にしようと考える
閉店後の薬の一方化や監査に時間がとらえて、薬歴を書けないことが結構ありました。
休日に薬歴を書いたりして仕事が嫌になり、転職を考えた時は整形外科か眼科の門前薬局に転職しようかと妄想していました。
女性薬剤師はかわいい人が多いと、薬剤師ではない人によく言われる
マスクしているからでしょうか?特にドラッグストアの女性薬剤師の方は、会社の美容研修なども受けているので美容や健康に気を使っている人が多いと思います。
しかし、気の強い人が多いです。
-
薬剤師にかわいい人が多い理由は?【薬剤師美人】
続きを見る
薬局に不動産投資の営業電話がかかってくる
電話を取るといきなり、「薬剤師の先生はいらっしゃいますか?」って言われたことはありませんか?。
いつもの不動産投資の電話なので、「この前買ったばかりです」っで嘘ついたら、「どの会社で買ったんですか!?」って電話口で詰め寄られました。
薬局の1日の空気は、その日の医療事務の機嫌で決まる
機嫌が悪くイライラされると薬局内の空気が悪くなります。特に医療事務の人はお局的なポジションの人に多い気がします。
勘弁してほしいですね。
笑えばいいのに。
薬剤師が飽和になると言われ続けているけど、10年たっても飽和にならない
薬剤師が飽和すると10年以上言われ続けてきましたが、いまだに飽和感は全然ありません。
人が足りなくて忙しいです。
いつになったら飽和するのでしょうか?
メーカー主催の説明会に出る弁当がしょぼいと感じる
焼肉やすき焼き弁当ならうれしい。
幕の内弁当は、、、がっかり、、、。
卒業した大学の偏差値は仕事に全く関係ない
学生の頃は、大学による派閥とか優劣があるのではないかと勝手に想像していました。
しかし、薬剤師の世界には派閥問題なんて全くありませんでした。
いい大学を出て勉強できるからと言って仕事が出来るわけではないと思います。(嫉妬です)
風邪をひいても処方される薬がわかるので、病院に行くのが無駄と考える
風邪をひいたくらいで病院に行っても、どうせPL顆粒くらいしかもらえないと思ってしまいます。
余程重症ではない限りは病院に行きませんよね?栄養ドリンク飲んで寝ます。
風邪をひいて抗生剤が処方されたら、違うのにって思う
「風邪はウイルスなのに」って心の中で思う
目分量でグラムの重さがわかる
散剤をたくさん経験すると、目分量でグラムの重さがわかるようになります。
なので、目分量で調味料の重さがわかるから料理がはかどる?便利な能力ですね。
白衣には赤いしみがついている
薬の監査時にはたくさん印鑑を押しますから、常に手の届くところにあります。
印鑑をポケットに入れてしまった時は、白衣に赤いしみが付いてしまいます。
薬局の外からは暇そうに見えてるけど、調剤室は戦場となっている
外から見ると、薬局の中は静かなので暇そうに見えます。
それは混みすぎて、薬を捌くのに集中しているからです。そんな時は、薬が出来るまで1時間かかるのもざらです。
患者さんはみんな外出しています。
頭が痛い→ロキソニン!
頭が痛いときは、ロキソニン一択。
ロキソニンがいつの間にか一般薬でも売れるようになって悲しくなる
昔は処方箋が無いと買えませんでしたからね。ああ、昔はすごかったのになぁ。ロキソニンが一般薬になって悲しい・・。
患者さんは薬の説明はちゃんと聞いてくれるのに、家族は全然聞いてくれない
家族が貰ってきた薬の説明をしているのに、全然聞いてくれません。信用していないのでしょうか?
それは、頼まれてもないのに薬の説明をしているからです。
自分がインフルエンザになったら何を飲もうか密かに考える
タミフル、ゾフルーザ、リレンザ、イナビル・・・。全部コンプリートした薬剤師は少ないはず!
次は何飲んでみたいですか?
自分のボールペンをよくなくす
胸に差しといたボールペンはどこに行っちゃったのでしょうか?よく無くしませんか?
MRさんや卸さんからもらったボールペンを在庫してあるから、まあいいか。
患者さんに、その薬いらないって言われる
いやいや、いらないっていわれても・・・。
メーカーさん主催の勉強会は、お弁当を楽しみにしている
MRさんの勉強会の際には毎回1000円越えのお弁当を頂いていました。
次は焼肉弁当でお願いします!
他に飲んでる薬はありますか?って聞くと、代理で取りに来た人が自分の飲んでいる薬を答える
飲んでいる薬が処方箋の薬と被りすぎていて、一瞬ビックリする。
よく考えたらおかしいことに気が付くので、ホッとする。
胸ポケットにペンをいれる
ペンを胸ポケットに入れるのが癖になって、スマホも胸ポケットに入れてしまう癖がついてしまった。
ペットボトルで何か飲むときに、キャップを開き手の薬指と小指で挟んだままにする
ここまでくると、重症な職業病だと思います。
7の倍数は182まで覚えている
わたしは覚えられません。
ドラッグストアの給料で12万くらい薬剤師手当てがもらえる
ドラッグストアの給料は月収32万円くらいだけど、薬剤師手当が12万円も貰えるから基本給が20万円と安い。
ボーナスは基本給を掛け算するので、ボーナスが安い。
指先がピリピリしたら痛風かなと心配になる
あ、私だけですね・・・・。
おしゃれをしても白衣で隠れてしまうから無駄と感じる
ちゃんとおしゃれをしても、白衣で隠れてしまうので意味がないと最近感じます。
冬なんかは、中に着る洋服は何でもいいんじゃないかって思うようになりました。
胸ポケットに入ったペンが、かかんだ時に全部落ちる
胸ポケットにいっぱいボールペンが入っていて、かがんだ時に全部落ちてしまうことがあります。
そのような時は、恥ずかしいのでこっちを見ないでください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
あるあるネタ31選になった理由は、どうがんばっても31個しか思いつかなかったからです。
面白いネタがあれば是非おしえてください!
みなさんのご要望や、アクセスがあれば第2弾書きたいと思います。
最後までお付き合いありがとうございました!